個人でお店をしているとホームページの作成やグルメサイトからの営業電話がかかってきます。
初めはどのようにして集客するかを考えるのでこれらにお願いしようかどうか迷うと思います。
しかし僕は必要ないと考えています。
その理由として固定費はなるべく低い方がいいと思うからです。
まずホームページ作成はどこまでするかで大きく値段は変わりますが個人の飲食店であれば5万円ほどで出来ます。
そしてグルメサイトの登録であれば業者やプランにもよりますが安いものでも月額1万円プラスそのサイト経由での予約人数×100円ほど必要になってきます。
こんなものかと思うかもしれませんがこれが毎月かかるとなると負担が大きくなります。
そして当然ですがこの金額は売り上げ出なく利益から支払います。
果たしてこれらを利用することによって支払い以上の利益が出せるようになると思いますか?
客単価が高いお店であればそれも可能ですが、客単価が比較的安いお店であると難しいはずです。
特にオープンしてから暫くは毎月どれだけ利益が出るかも予想がわかりつきにくいですよね?
そのなかで毎月かかる固定費を1万円以上高くするのはそれだけでリスクが高まるんですね。
初めは売り上げを伸ばすことも大事ですが固定費を下げることを意識してください。
そしてある程度毎月の利益が安定してさらに売り上げを伸ばす方法のひとつとしてホームページやグルメサイトの利用を検討すればいいです。
その時も必ずこの金額を賄うためには何人以上の集客があればいいのかを計算してからにしましょう。
そうすることで売り上げと利益のバランスを上手く保っていけると思います。
ではでは。
コメント