こんにちは!当サイトをご覧いただきありがとうございます。
このブログは現在夫婦で小さな飲食店を営む私が、自営業や飲食業に関するリアルな情報を発信する場として運営しています。
開業のきっかけ
10歳のときに家で親の料理の手伝いをしていると、褒められたのが嬉しかったのをきっかけに調理師を目指すようになりました。
中学生になる頃には
「いつかは独立して自分のお店で同窓会をしたい!」
と思い描くようになり自然と開業を意識してました。
高校を卒業した後は
- ホテル
- ダイニングバー
- フランチャイズ
- 結婚式場
といった、さまざまな業態で調理師として経験を積みました。
実際に調理師として働く中で、開業した方たちと話す機会がありましたが
- 資金の問題
- 開業後の大変
など、現実の飲食店経営の厳しさを知ったことで
「やっぱり会社員として安定した道を選んだほうがいいかも」と考えました。
しかし結婚を機に改めて自分の人生を見つめなおすと
「一度きりの人生、後悔したくない!」
と、開業への想いが再燃。
ちょうどその頃は妻との間に第一子が生まれる予定で、周囲からは心配や反対の声もありました。
でも妻の「あなたなら大丈夫」という言葉と、家族の支えのおかげで、2016年に無事自分たちのお店を開業できました。
開業したばかりは子育てや経営で悩んでいましたが、その都度改善をくりかえした結果、自分だけでなく家族にとっても納得のいく働き方ができています。

開業から2年後には、かつての夢だった「自分のお店で同窓会を開く」ことも実現できました
コロナ禍など厳しい時期もありましたが、おかげさまで現在まで年間を通じて赤字になることなく経営を続けています。
基本情報と経歴
1983年4月うまれ、妻と娘2人の4人家族。
中華の調理師としてホテルで7年間勤務。
ホテル中華部門の閉店に伴い、知り合いから頼まれたのをきっかけに洋風のダイニングバーで働くようになるが、中華料理の情熱が再燃し退社。
高校の同級生からの紹介を受け、およそ年商1億円規模のフランチャイズのオープンスタッフとして働き始め、1年後には店舗責任者に就任。約5年間、店舗の運営に携わる。
店舗責任者のときは
- 効率化
- コストカット
を進めていったことにより、前責任者に比べ利益を3倍ほど増やし社長賞を受賞。

効率化と利益を出すのが得意です
自己紹介
地方の田舎町で約20席の飲食店を経営しており、開業してから夫婦で力を合わせて日々お店を切り盛りしてきました。
これまでに
- アルバイトの採用や教育での苦労
- 仕入れ・原価管理の難しさ
- メニュー作りの試行錯誤
- 家族との時間とのバランスの悩み
など、飲食店経営にまつわるさまざまな課題を経験してきました。
その中で僕はあえて「アルバイトを雇わない」という選択をし、少人数だからこそ可能な効率的な運営スタイルを確立。
お店の成長と家族の生活、どちらも大切にできる道を模索しながら続けてきました。
また将来を見据えてコツコツと続けてきた資産運用の成果もあり、今では配当金で年に一度の家族旅行を楽しめるようにもなりました。
派手なことはできませんが、「お店と家族、両方を大切にできる暮らし」をこれからも丁寧に築いていきたいと思っています。
趣味と好きなこと
これ!といった趣味は持っていませんが、しいて言うなら「外食」と「読書」。
職業柄おいしいものを食べに行くのは大好きです。
昔はまったく読書とは無縁でしたが、開業してから税金や経営のことを調べていくうちに、いつのまにか習慣になりました。

今では月に3~4冊ほど経営本やビジネス書を読んでいます
読書を習慣にしてから
- 考え方が広がったり
- アイデアが湧きやすくなっている
ので、「人生がほんの少しずつ良くなってるな」と感じています。

本を読む時間がない…
という方にも、気になったときにサッとスマホで読める電子書籍はおすすめです。
▼僕が使っているサービスはこちら
総合電子書籍ストア【楽天Kobo】
好きなことは家族との旅行と自由な時間。
家族とおいしいものを食べて、のんびり過ごす時間なんて何よりのご褒美と感じてます。

開業してから試行錯誤してきたために家族時間もだんだん増えています
僕の大切な価値観
飲食業というと土日は忙しく働くイメージがありますが、僕は「家族との時間」も大切にしたいと考えているので、開業から数年後、思い切って日曜日を定休日にしました。
「飲食業だから仕方ない」と諦めるのではなく、自分たちに合ったスタイルを考え、実現させれば楽しい自営業にできるでしょう。

あなたも理想の働き方を自営業で手に入れてくださいね。
運営目的
夫婦で飲食店を開業をしたいと考えている方は多いですが、実際開業してみると
- 税金
- 社会保険料
- さまざまな手続き
等わからないことばかりではないでしょうか?
このブログでは同じように悩む方たちの役に立てるよう、僕自身の経験をもとに開業準備から経営のリアルまで発信しているので、参考にしてもらえるとうれしいです。
ブログを始めた理由
開業した当初は子育てやお金のことなどで本当に大変でしたが、「もっと自分たちに合った働き方があったんじゃないか」と考えるようになり、今のスタイルを見つけていきました。
この経験を通して
「こんな働き方もあるよ」
「夫婦で協力しながらでもやっていけるよ」
と伝えたくてブログを始めました。

将来的には「このブログを読んで開業しました!」という方のお店に訪れるのが夢です
小さな一歩が、誰かの大きなきっかけになれたら——そんな思いで、これからも発信を続けていきます。
今後について
現在はブログの運営を通じて、少しずつではありますが収益化も進めています。将来的にはこの経験を活かし、
- 飲食店開業前後のサポート
- 小規模店舗の効率的な運営方法
- 夫婦・家族経営の悩み解消
- 飲食業の働き方・生き方相談
といった 飲食店経営に関するご相談や講演活動 にも取り組んでいきたいと考えています。

特に「自分に合った働き方を見つけたい」「家族との時間も大切にしたい」という方には、共感していただけると自負しています
ご相談・お問い合わせ
ご相談はお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
※現在は無料相談も受け付けておりますが今後は有料プランの導入も検討しております。
経営の正解は人で、「自分がどうしたいか」が一番のヒントになるでしょう。
まずはゴールを一緒に見つけるところからはじめ、何に重きを置いてるのかを大事にしながら、その方に合ったアドバイスを目指してます。
今後も実体験に基づいたリアルな情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いします!