『子育て世帯必見』飲食店なのに売り上げが高い日曜日を定休日にした理由

スポンサーリンク
夫婦

子供が小さい時に開業すると、子供のお世話で悩んだことはありませんか?

保育所がある時はいいですが日曜日、祝日といった休みの日は大変ですよね。

自分の親がみてくれればまだ助かりますが、毎回そういうわけにもいかず、アルバイトも雇っていない。

お店に連れてきても忙しくなってくると

YouTubeを見せる

絵本を読んでもらう

小さいおもちゃを渡す

このような状態になっていたりします。

結果的に子供が放置されている、こういう体験をされている方もいるはずです。

忙しいと子供の相手はなかなか出来ない…

僕のお店もそうで日曜日がくるのが憂鬱でした。

居酒屋さん

ビジネス街にあるお店

このようなお店だと日曜日を定休日にされているお店もありますが、それ以外のお店は売り上げが高くなりやすい日曜日を休む理由はないはずです。

それでも僕は日曜日を休みにしてよかったと思っています。

今回は日曜日を休みにして感じたことを書いてみたいと思います。

この記事はこんな方にオススメです

飲食店を開業して小さい子供がいる

自営業をしていて子供のことで悩んでいる

家族との時間を大切にしたい

それではお願いします。

日曜日の営業状態

日曜日になると、主に妻の実家で子供2人をみてもらっています。

しかしたまに都合が悪くみてもらえない時はお店に連れてきていました。

スタッフルームのようなものはなく、店内の空きスペースに子供がいる状態でした。

始めは大人しく座っていても、すぐに飽きてしまい食事しているお客さんのテーブルに行ったりすることもあったので、結果的にYouTubeを見せておく事が多かったです。

子供は、じっとできないよね

アルバイトも雇っていましたが、日曜日はあまり入れません。

そのため以前から日曜日を定休日にしようと考えていましたが、売り上げの高い日を休みにするのに抵抗がありました。

実際僕のお店では平日に比べ、日曜日は1.5倍ほどの売り上げがあるので結局平日休むことが多かったです。

日曜日を休みにしたきっかけ

こんな感じで何とか日曜日も営業してきましたが、5歳になった娘が「パパとママとで遊びに行きたい。」と言ってきたことがありました。

妻の実家でも楽しく遊んでいるようでしたが、そのときに初めて寂しい想いをさせていたんだと気付かされました。

やっぱり寂しかったんだね…

娘はどちらかというと言いたいことを言わず、我慢するタイプだったので面と向かって言われた時は驚きと、今まで我慢させていた申し訳なさがありました。

そんなこともあり子供との時間を作るために日曜日を休みにしました

子供は以外と親に気をつかったりします。

何か不満があってもすぐに言えないこともあります。

子供の様子に違和感がないか、常に気をしておきたいですね。

子供が小さいときにしかできないことがある。

売り上げも大事だけど家族も大事。

日曜日を休みにして変わったこと

今は日曜日を休みにしているので子供との時間を多くとれるようになりました。

また休みの度に子供が行きたい場所を言ってきます。

その場所に行っているので子供も本当に楽しんでくれています。

また幼稚園でも以前より明るくなったと先生から聞いた時は、一緒に遊んでなかったことで知らず知らずのうちにストレスをかけていたんだと思いました。

平日を休んでいる時はたまに幼稚園を休ませて、遊ぶことはありました。

僕はそれでいいと思っていましたが、子供にとっては自分の休みである日曜日を休むことに意味があったということです。

僕ら夫婦にとっても日曜日を働くことを大変に思っており不満もあったので、そこのストレスがなくなったのは大きなメリットでした。

日曜日を休んだ弊害

これはなんと言っても売り上げが減ったことです

僕のお店だと平日に比べ日曜日の売り上げは1.5倍ぐらいありました。

これを埋めるのはなかなか難しく、1ヶ月の売り上げは下がってしまいました。

しかし僕はそれでもいいと思っています。

それは子供の満足度が全然違うからです

お金を稼ぐことはいつでもできます。

しかし子供が小さい時は今しかありません

そのためしばらくは日曜日休みでもいいかな?と思っています。

子供との時間、大切にしたいですね。

今まで休んでいた日も売り上げが減ることがある

これは日曜日を休んだ弊害というより、休みを変更したことによる弊害です。

長く営業していると定休日は根付いてきます。

そのため途中で休みを変更するのは売り上げを減らしかねません

実際僕も売り上げが下がることもありました。

そして常連さんほど以前休んでいた曜日を避けることになるので、

1ヶ月前位からは休みの変更を店内に告知しておく

SNSも利用してこまめに休みを知らせておく

このような取り組みは必要です。

日曜日はコスパが悪いことがある

僕は今までどの職場でも主に平日休んでいました。

日曜日を休んだことは約20年の労働期間の中で数回です。

改めて休んでみて気付きましたが、日曜日はほとんどの施設が平日に比べ割高な料金設定になっているということです。

飲食店の中にも土曜日、日曜日が料金が高いところもあるでしょう。

同じサービスなのに、料金が高い。

つまりコスパが悪いということです。

そして場所によっては人が多く、混雑することもあります。

旅行

遊園地

動物園

このような場所は平日の方が満足度は高いかもしれません。

その事は頭においておきましょう。

まとめ

自営業をしていると収入が不安定になりやすいため、仕事の時間を増やしてしまうと思います。

でも僕たちは仕事をするために生きているわけではないはずです

もちろん生活をするためにも仕事は大切です。

要は仕事とプライベートのバランスが大事です。

僕は今回売り上げを落としてでも子供との時間を優先しました。

これは人それぞれ考え方があるはずです。

ただ僕は日曜日を休みにして満足をしています。

もし今回の記事をご覧になって日曜日を休んで子供との時間を増やしたいと思ったのであれば1度シュミレーションしてみるといいです。

日曜日休むことによってどれぐらい売り上げが下がるのか

その分収入が減っても生活に困らないのか

平日の売り上げをどうすれば高めれるのか

ここがしっかり考えれると大きいですよね。

因みに僕は平日の売り上げを高めるためにランチメニューの見直しをしました。

それで徐々にですが売り上げも高くなったので、日曜日を休んでもそこまで収入は落ちていません。

仕事とプライベート、上手くバランスをとっていきましょう。

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました