飲食店のガス代はエネピで安くなる?評判・口コミ・注意点を分かりやすく解説

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

   

飲食店経営において光熱費は売り上げに対しての割合が大きい固定費なので、何とか抑えたいと考えている方も多いでしょう。

光熱費のなかでもガス代、特にプロパンガスを利用している店舗では、地域や契約条件によって割高になっているケースも少なくありません。

実際、知らないうちに通常より高いガス代を払ってる方は多いです

ガス代を抑えたい!と思っても

  • ガス会社の切り替えがわからない…
  • 安いガス会社の探し方がわからない…
  • 切り替えに手間がかかりそうだから辞めておこう…
  • 切り替えたことで今より高くなるかも…
  • そもそもガス会社なんて変更してもいいの?

このような考えから、現状のまま使い続けている方も多いのではないでしょうか?

そこで使ってほしいのはガス会社を簡単に比較できるサービス「エネピ」

エネピは

  • 無料で利用でき
  • 手間がほとんどかからず
  • ガス代が安くなる可能性

があるので、固定費を抑えて経営や暮らしを楽にしたい方にとって、心強い味方になってくれるサービスです。

仮にガス料金を15%削減できたらどれくらいの効果があるのか、数字で見てみましょう。

月のガス代 年間の削減額 売り上げ換算(目安)
5万円 9.0万円 90万円
10万円 18.0万円 180万円
15万円 27.0万円 270万円
20万円 36.0万円 360万円

※上記は 削減率15%、利益率10% を想定したシミュレーションです。
実際の削減額はご利用状況や地域により変動します。

例えば

  • 毎月のガス代が15万円の場合
  • 年間で27万円安くなる(ガス代が27万円削減できる)
  • 27万円の利益を生み出すのに必要な売り上げは270万円

ということです。

別の言い方をすると、ガス代を27万削減できれば売り上げが270万少なくなっても利益は変わらないということです。

売り上げに換算すると大きいですよね

そこで今回はガス料金比較サービス「エネピ」の

  • メリット
  • 注意点
  • 申し込み手順

について解説していきます。

上手くガス料金を削減できれば

  • 利益が増えることにつながるので、欲しいものが買える
  • 必要な売り上げが低くなるので仕事の量を減らしやすい

と、時間や心の余裕を持って営業できるようになります。

「毎日忙しくて余裕がない…」

「売り上げはあるのになぜか利益が残らず苦しい…」

このような方はぜひ参考にしてみてください。

まずは公式ページを確認してみる

また光熱費を網羅的に削減したい方はこちらのまとめ記事をご覧ください▷飲食店の光熱費は8%が目安!簡単にできる電気・ガスの節約術も紹介

エネピを運営している会社情報

エネピの会社情報を表にまとめましたのでご確認ください。

項目 内容
運営会社 株式会社じげん(ZIGExN Co., Ltd.)
本社所在地 東京都港区虎ノ門3-4-8
設立 2006年6月
上場状況 東証プライム市場(証券コード: 3679)
資本金 約1億〜1.25億円(125百万円 規模)
代表者 代表取締役 社長執行役員 CEO:平尾 丈
従業員数 約900名
事業内容 ライフサービスプラットフォーム事業(ガス・電気など料金比較サービスの運営)

※上記は公式情報をもとに簡潔にまとめたものです(記載の数値・内容は公開情報の記載時点の目安)。詳細は公式情報でご確認ください。

表からもわかるように、かなり規模が大きい会社です。

「信頼性」という観点からも安心できそうですね。

エネピはプロパンガスの料金を比較できるサービス

「エネピ」は、プロパンガス料金を無料で比較・切り替えできるオンラインサービスです。

住所や使用量、現在のガス会社名を入力するだけで複数のガス会社を一括比較できるため、忙しい飲食店経営者でも手間なく安いプランを見つけられます

プロパンガスは料金体系が不透明で「高いのか安いのか分かりにくい」のが大きな課題ですが、エネピを使えば最適なプランを客観的に把握できるのが特徴。

もしかすると聞いたことがなく、不審に思う方もいるかもしれませんが

  • 2022年の見積もり依頼件数はおよそ9万件
  • プロパンガスでは申し込んだお客さんの85%が削減に成功
  • 平均で年間36000円の削減実績

数字としても裏付けがあるので、安心して検討できるサービスといえるでしょう

※参考:エネピ公式記事より


飲食店に特化したエネピのメリット

飲食店経営をするなかでエネピは非常に相性がいいサービスです。

飲食店にとってどんなメリットがあるか確認してみましょう。

固定費(光熱費)の中で削減効果が大きい

飲食店は業種によって変わるものの、調理や仕込みなどによりガスの使用量が多くなりやすいです。

さらにプロパンガスだと

  • 都市ガスに比べ料金が高い
  • 料金の仕組みが不透明

といったことを理由に特に高くなりやすいですが、ガス会社を見直し適正な料金にするだけで、毎月の負担を大きく軽減できます。

ガス料金が削減できると利益が増えることになるので、精神的にもゆとりが生まれます

ムダな支払い減らすためにも、ガスを多く使う飲食店ではできるだけ早めに適正な料金にしておきましょう。

ガス代3.6万円の削減は売り上げ36万円分の効果

エネピを利用した方は平均で年間36000円削減できています。

飲食店の利益率は10%ほどといわれているので、36000円の削減ということは売り上げに換算すると36万分。

小さな店舗なら10日分ぐらいの売り上げに相当するでしょう


ガス代を見直し、上手く削減できれば利益が増えることになるので

  • 浮いたお金を旅行や趣味に使える
  • 休みを増やし家族の時間にあてれる

というように、お店だけでなく、あなたや家族の暮らしもより充実したものになります。


無理に売り上げを伸ばすより固定費を下げるほうが簡単なので、定期的に見直すといいですね。


自分で一社ずつ調べる必要がないので手間がかからない

ガス会社を変更でネックになるのが、手間が増えること。

  • 各ガス会社のプランの比較
  • 値段交渉
  • 変更の手続き


といった作業が負担になってきますが、エネピを使えばこの手間をまるまるカットできます。

「ガス会社は複雑で比較しにくい…」

「本業が忙しくてガス会社の見直しは後回しにしている…」


このような方はエネピを使ってみるといいですね。

無料で利用できる

エネピの利用は無料ででき、安くならなければ会社を変更しなくても大丈夫。

つまりまずは、見積もりをお願いして

  • 安くなればガス会社を変更
  • 安くならなければ現状維持

このような利用の仕方だと、金銭的なリスクはありません。

ガス会社を変更したいと思ってなくても利用してOKです


言い方をかえれば「相場を知るためだけに利用する」といった使い方もアリ。

複数社の見積もりを比較できるので

「もしかしてガス代が高い?」

と感じている方は、確認のためにも利用してもいいでしょう。

値上げリスクにも対応している

プロパンガスでは「契約時は安いのに、しばらくすると料金が上がる」というトラブルも珍しくありません。飲食店にとって月に数千円〜数万円の値上げは、そのまま利益を削ることになります。

エネピならそうした 不当な値上げがあった場合は相談窓口となり、料金を適正水準に戻すよう対応してくれます。

長期的に安定したコストで経営を続けられるのは、飲食店にとって大きなメリットといえるでしょう。

契約後も安心!無期限の相談サポート

値上げ補償は1年間の期限がありましたが

  • 値上げ理由の問い合わせ
  • 減額希望の伝達

などは無期限でサポートしてくれます。

契約して終わりではなく、アフターサービスもしっかりしているなら安心して利用できますね。

ただし値上げの阻止や減額を保証してくれるわけではないので、注意しておきましょう。

今ならアマゾンギフトがもらえます

エネピを利用する上での注意点

エネピは飲食店にとって心強いサービスですが、当然ながら注意点もゼロではありません。

内容を理解せずに契約すると、思わぬ負担や手間につながることもあります。経営判断を誤らないためにも、事前に確認しておきましょう。

エネピの電話はしつこい?実際のところ

エネピ経由で見積もりを依頼すると最短で即日、プロパンガス会社から電話がかかってきます。
「電話がしつこかった」と感じる方もいるようですが、これは会社ごとに対応が異なるためです。

一括見積もりサービスを利用するなら、各社からの電話は避けられませんね。

むしろ

  • 早く詳細を知りたい
  • 直接説明を聞いて納得してから契約したい

という方にとっては、電話対応は安心材料になります。

僕自身電話が嫌いですが、契約については細かく聞きたいので通話できるのは嬉しいです。


希望する時間帯を入力しておけばスムーズにやり取りできるので、急な電話が困る方は申し込み時に指定するといいですね。

賃貸物件ではオーナーの許可が必要

店舗が賃貸物件の場合、プロパンガス会社を変更するにはオーナー(大家さん)の承諾が必要です。
勝手に契約を切り替えることはできないため、 事前に不動産会社や管理会社へ確認しておくことが大切。

持ち物件で経営している場合には関係ありませんが、賃貸店舗で営業している方にとっては重要な注意点です。

大家さんから許可をとっておけばスムーズに切り替えれるので、ガスを会社を変更したいと思ったときに事前確認をしておきましょう。

エネピの口コミ評判

メリットやデメリットを知っても、やはり実際に利用した方の口コミが気になりますよね。

肯定的な意見と否定的な意見どちらもまとめましたので確認してみましょう。

悪い口コミ

料金が高くなりました。
電話で契約をしてしまう前に【エネピの営業が言っている料金が本当にあっているのかどうか、虚偽では無いかを、変更予定の会社に直接問い合わせ】してから決めてください!

嘘をつかれ(正確には無知な営業担当だった)全く料金が違い、変更先の会社さんもご立腹。とんでもない被害に遭いました。
即座に契約解消。

ちゃんと乗り換え予定の会社に、ご自分で連絡して確認を

https://share.google/U6zJsHaNnWwMOnNzM

メリットが一つもなかったため、星1にしました。
電気会社を見直したくて電話しました。
〇〇なら年間2万円安くなると言われ、そのまま電話口で契約してしまいました。
後から調べてみると現在と同じか、時間帯によっては高そうで、即解約しました。
特にXの評判はかなり悪かったです。
ちゃんと調べず乗せられてしまった私も悪いのですが、対応がかなりいい加減だと思います。
最後にウォーターサーバーの勧誘と、回線の見直しがしつこかったです

https://share.google/q73tRghoPf8ouJAtx

ガスの申し込みをしたのに電気の勧誘がしつこかった
他の電気会社と比べましょう!って何回も言ってくる😅こちとらガスで申し込んでるんですよ、迷惑です

https://share.google/SDZ1d1Mo2odCY8zeJ

電気も切り替える場合は慎重に

エネピでは電力会社の変更もできますが、悪い口コミの中に

  • 電気の切り替えで失敗した(オール電化で高くなったなど)
  • 電話が多かった

といったものもありました。


ガスの切り替えには満足している方が多いですが、電気の切り替えはライフスタイルや契約内容によって結果が変わることがあるので注意しましょう。

もし

「電気も切り替えて光熱費をもっと抑えたい!」

という方はこちらの記事を参考にしてください。

電気チョイスでラクに電気代節約!メリット・手順・申し込み方法までやさしく解説

いい口コミ

エネピさんは初めて利用させて頂きました。当時契約していた会社も値下げの対象になっていましたが、新しい会社も紹介して頂いたので、選択の幅があって良かったと思います。
紹介頂いた会社からの連絡も早く、エネピさんの電話対応も
親切丁寧で良かったです。
その後はメールでの連絡をくれるなど、安心して新しい会社との交渉が出来ました。
そして、何と言ってもガス料金の値下げ幅が想像以上に大きくて驚きました。私の場合は、
だいたい45%くらいは下がりました。もっと早く知っていれば、と思いました。
ですが、個人で値下げの交渉などは難しいでしょうし、相場もなかなか分からないので、沢山の会社が加入しているエネピさんに頼めて良かったです。
長い事契約していた会社様からの乗り換えでしたが、何の問題も無く、スムーズに乗り換える事が出来ました。ありがとうございました。

https://share.google/oEoZNl4eONL92wEOS

ガス料金比較会社は色々あるがエネピが最も使いやすかった。紹介して頂いた会社と担当は丁寧かつ迅速な対応で肝心な料金も納得の価格でした。

https://share.google/WL9T7UDajEKOECavL

給湯器を探しているうちに、エネピさんのサイトに入っていました。ガス料金が会社によって違うという事すら知らなかったので、このサイトに出会えて本当によかったです。おかげで基本料や従量料金がとても安い会社に変えられて、半分以下の料金になりました。おまけに3ヶ月無料です。うれしい限りです。

https://share.google/gkCOWREvdqTEcydmL

ガス会社より値上げ連絡が入ったので他社と比較のため利用させて頂きました。
アンサーバックも早く数日中に自宅から営業所が近い数社様から連絡が有りました。
電気・ガスセットの見積価格と経営状況を鑑み新たな会社に契約しました。
ただ契約後2ヶ月のため詳細はこれからですが見積通りであれば20%程コストダウンとなる見込みです。
物価高騰の中少しでも固定費のコストダウンを考えるなら利用する価値大と思います

https://share.google/OZfdibGn87bBl8qxb

やはりガス代が下がったことにより、満足している方が多い印象です。

このほか多かったいい口コミは「対応がよかった」なので、安心して相談できそうですね。

エネピの申し込み手順

エネピの申し込みは指示に従って記入していくだけなので、難しくありません。

写真付きでも解説していくので参考にしてください。

まずはエネピ公式ページをタップしてください。

まずはじめに「物件」を選びますが、店舗のガス見直しなら真ん中にある「店舗·事務所」

ご自宅の見直しなら「戸建て」か「マンション·アパート」の該当するほうを選択し「次へ」をタップ。

店舗や現状のお住まいの見積もりになるので「現在のお住まい」を選び「次へ」をタップ。

店舗の郵便番号を入力すると、町名までの住所がでてくるので続きの

  • 番地
  • アパート名
  • 部屋番号

なども、漏れなく入力し「次へ」をタップ。

次に入力するのは「今お使いのガス会社」。

もしわかるのなら

  • 使用設備
  • ガス料金
  • 使用量

も入力し、「次へ」をタップ。

いよいよ最後の項目です。

  • お名前
  • ふりがな
  • 電話番号
  • メールアドレス

を入力し、「無料 料金を比較する」をタップ。

そうすると乗り換えが可能な会社がでてくるので選択すれば、後日連絡がきます。

ここまでの入力でも5分かからないほどで終わります。時間がないと思わず、一度試してみるといいですね。

気に入った会社がなければ無理に変更する必要はありません

エネピでガス代を削減し、経営にゆとりを生み出そう

今回はガス会社比較サービスの「エネピ」について

  • メリット
  • 注意点
  • 申し込み手順

について、詳しく解説しました。

エネピは利用者の85%が削減に成功するほど、ガス代を抑えれる可能性が高いサービスです。

それにもかかわらず

  • 利用料はかからない
  • 手間もあまりかからない
  • アフターサービスがしっかりしている
  • 安い会社がなければ切り替えなくてもいい

と、リスクがほとんどなく試せるので、経営者にとっては「知っておくだけでも損はない選択肢」といえるでしょう。

飲食店にとってガス代の負担は大きいですが、その分削減できれば効果も高いです。

別の言い方をすればガス代を下げるだけで、今より楽になるので

「ゆとりのある生活がしたい」

と思った方はエネピを利用してみましょう。

その決断が売り上げを追いかけるよりもずっと、効率的に日々の経営を支えてくれるはずですよ。

ではでは。

ガス代を削減し、あなたの好きなことにお金を使おう
タイトルとURLをコピーしました