飲食店に就職するのはやめとけ!?向いていない方の特徴を飲食歴20年の筆者が解説

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

転職

学生が選ぶアルバイトで多いのは飲食店ではないでしょうか?

もしかするとこの記事をご覧のあなたはまさに飲食店で働いていて

楽しいからこのまま就職してもいいかな?

と思っているかもしれませんね。

20年以上飲食店で働いてきた僕の経験からお伝えすると、正社員として就職するのは基本的にはやめておいたほうがいいが向いている方もいる、です。

ブラックなイメージがある飲食店ですが、人によっては働きがいがある仕事でもあります。

そこで今回は

  • 飲食店の就職をやめとけといわれる理由
  • 飲食店への就職をやめておいたほうがいい方の特徴
  • 正社員として就職してもいい飲食店の条件
  • 飲食店で働くメリット

を解説するので、

飲食店に就職したいけどやめとけといわれて不安になっている

このような方は悩みが解決されるでしょう。

20年以上、そして複数の店舗で働いてきたからこそ分かる、飲食店の真実を明かしていきますので最後までご覧ください。

またホワイト企業に就職できるなら飲食店で働くのも悪くありませんが、そのためには転職エージェントを使うことをオススメします。

1度も利用したことがない!という方は無料でできるので登録だけでもしておくといいでしょう。

飲食で働く方が支持する№1転職エージェント

飲食店への就職をやめとけという理由

僕は高校を卒業してからずっと飲食店で働いてきました。

料理が好きで飲食店で働く楽しさも知っています。

それでも飲食店に就職するのをやめておいたほうがいいのは

  • 労働時間が長い
  • 給料が安い
  • 仕事がハード
  • 休日出勤が多い 
  • クレームが起きやすい
  • 慢性的に人手不足
  • 週末はほぼ休めない
  • 粗暴な方が多い
  • 昇進するとさらに負担が増える

以上の理由からです。詳しく解説していきます。

労働時間が長い

あなたのイメージにもあると思いますが、飲食店は労働時間が長い傾向にあります。

僕が今まで働いてきた店舗も12時間以上働くのは当たり前で、15時間以上働くこともありました。

また労働時間が10時間といった場合でも

  • 11時~23時までの労働
  • 休憩は2時間
  • 拘束は15時間

といったケースもあるので、仕事の日はプライベートな時間がないと考えている方がいいでしょう。

長時間労働で仕事を頑張りすぎた末路が体を壊した、となれば飲食店で働いたことを後悔することになるかもしれません。

給料が安い

日本の平均年収はおよそ440万といわれていますが、飲食店の平均年収はおよそ350万と全体の業種に比べ100万近く少ないです。

飲食店の労働時間が長いことは先ほど説明しました。

つまり労働時間は長いのに給料は安いという状態です。

飲食店がブラックといわれるのも無理がありませんね。

仕事がハード

飲食店は基本的に立ちっぱなしに加え

  • 重いものを運ぶ
  • 動き回ることが多い
  • 厨房はかなり労働環境が悪い

ので、肉体的にハードです。

特に座席数が多い繁忙店だと1日中動いている日もあり、仕事終わりは疲れて帰宅するのも面倒になったりします。

仕事のハードさを証明するように、ホールとして働くだけで体重が減った方も珍しくありません。

飲食店で働くには体力も必要ですね。

休日出勤が多い

飲食店はその日お店を回す(お店を切り盛りすること)のに、必要な人員が決まっています。

その為に社員+アルバイトでシフトを組んでいるわけですが、風邪などの理由で当日シフトに入っている方が出勤できないことがあります。

その場合まずは他のアルバイトに連絡をしますが、もし入れなければ休みの社員に連絡が入ります。

僕自身何度も経験ありますが、休みの日の朝に職場から電話が鳴るとドキッとしていました。

その日の休みの計画が全て無駄になるわけですからね。

休みの日が仕事になるのは精神的にもキツイね

また、人手不足以外でも休日出勤をする時もあります。

僕は調理師として働いていましたが、新入社員の時は

  • 仕込みが終わってない
  • 自身の勉強のため
  • 先輩からの圧力

等の理由から休日出勤をしていました。

この経験のお陰で今があると思ってますが、改めて考えると貴重な休日を使わなくても良かったのでは?と感じてます。

就職先によっては休日出勤が当たり前になっていることがあるので、少なくてもそのような飲食店は選ばないようにしましょう。

クレームが起きやすい

飲食店はクレームが多いです。

クレームが起こることが必ずしも悪いとは限りません。

クレームになった内容を改善することで、更なる顧客満足に繋がる可能性があるからです。

しかし飲食店で受けるクレームには、無茶な要求をされることで起きることもあります。

僕が実際に経験したクレームは

  • 割引券を配布していない日でも割引券を要求してくる
  • そのままの料金で料理の量を増やしてほしい
  • 時間がないから自分が注文している料理を先に作って欲しい

これらを断った結果クレームになったことがあります。

これはひどいね…

さすがに毎日ではありませんが、理不尽なクレームが増えてくると精神的にしんどくなってくるのは想像できますよね。

因みにクレームが起きた時の対応についてはこちらの記事をご覧ください。

『飲食歴20年以上の筆者が教える』飲食店の正しいクレーム対応

 

慢性的に人手不足

飲食店はほとんどの店舗で人手不足です。

人手不足の原因は今まで挙げてきたように、仕事がハードなのに給料が安いからでしょう。 

ただでさえ仕事がキツくなりやすい飲食店に人手不足が加わると、疲労感は半端ないです。

特にどんなポジションでも、代わりの従業員がおらず1人しかできる人がいない

という状態になってしまうと、休みどころか休憩すらとれないこともあります。

僕自身、他に調理できる従業員がいなくなった時に 

  • 休みはなし
  • お客さんがあまりこないような時間帯に休憩
  • もし調理が必要になった時は休憩中でも料理を作る

といった経験をしました。

飲食店を長く続け重要なポジションにつくと、極度の人手不足になった時に休めなくなるかもしれません。

週末はほぼ休めない

ほとんどの飲食店は週末が忙しく、平日と比べると2倍以上の売り上げになることも珍しくありません。

当然社員なら忙しい週末は仕事。

僕は週末に仕事でもいいかな

と思うかもしれませんが

  • 花火大会
  • お祭り
  • 各種イベント

は週末にしていることがほとんどです。

週末に休めないということは、上記の行事に参加できないことになります。

現に僕も飲食店で働くようになってから週末に休んだことは、数えるほどしかありません。

週末に休めないのは子どもができると特に辛く感じます。

夫婦で飲食店をしている方が向けですが、子どもがいる生活をイメージできるので下記の記事も参考にしてください。

『子育て世帯必見』飲食店の定休日に日曜日がオススメな理由

週末に休めないということは、友人の結婚式等の冠婚葬祭にも出席しにくくなります。

週末はゆっくり休みたい!と思うのなら飲食店はやめておいたほうがいいでしょう。

粗暴な方が多い

飲食店は職業柄、粗暴な方が多いように感じますが精神的にきついのは、怒っているのが年下だった場合です。

もしも年下から

早くしろ!

なんでこんなのが出来ないんだ!

こんなことを言われ続ければ「辞めたい」と思うのも無理はないでしょう。

現に僕が働いていたホテルで在籍していた中途採用の方は、10歳年下の先輩からよく怒られ、叩かれたりもしていました。

うたれ弱い方は飲食店を避けておくほうがいいかもしれませんね。

昇進するとさらに負担が増える

正社員として働くのであれば誰でも昇進したいと思うでしょう。

飲食店では「店長」や「料理長」が責任者にあたりますが、昇進してもそこまで給料が変わらず負担が増えるだけということもあります。

特に数字に厳しい会社だと、売り上げの指摘はもちろん

  • 人件費
  • 原価
  • 仕入れ

等を規程内に収める必要がでてきます。

数字の管理は非常に難しく多少の誤差があるのが普通ですが、僕が働いていたホテルでは原価がいつもより多いと

  • 理由
  • 改善策

料理長が報告書を作成しなければいけませんでした。

通常の業務に加え、数字の管理や書類の作成をするのはかなりの労力です。

飲食店で働くならせめて、昇進したときに負担以上に給料が増える会社を選びましょう。

飲食店に向いていない方の特徴

やめとけといわれる飲食店でも、やりがいを感じて働いている方がいるのも事実です。

その一方で

「こんな方だと飲食店には向かないな…」

という方もいます。

次は飲食店には向かない方の特徴をていきましょう。

忙しいのが嫌い

仕事は暇なほうがいい、と思っている方は飲食店には向いていません。

飲食店は

  • オーダーをさばく
  • 仕込み
  • 営業をスムーズにするための準備

といった忙しさもあれば、オーダーがないときでも掃除をしたりします。

要は何かとすることがあるということです。

ゆっくり仕事がしたい方は飲食店を選ばないようにしましょう。

人と接するのが苦手

人と接するのが苦手な方も飲食店に向いてません。

ホールスタッフは接客のイメージがあると思いますが、キッチンスタッフでも料理を運んだりして、お客さんと接することはあります。

また営業をしていると、ホールとキッチン間で連携をとるために声を掛け合えあったりします。

  • お客さんに対して
  • スタッフ同士でも

人と接する機会は多いのであまり人と関わりたくない…方は飲食店に向かないでしょう。

長時間働くのが嫌

先ほど書いたように、飲食店は労働時間が長い傾向にあります。

僕の経験でいうと

  • 最低でも12時間
  • 長いお店だと15時間

ぐらいの労働時間で、忙しかった日はそれ以上働いてました。

ごく稀に早上がりとして夕方には帰れたときはありますが、それでも8時間は働いています。

「朝出勤して夕方には帰りたい」

と考えているのであれば、他の業種を選びましょう。

飲食店がキツくなりやすい理由

ここまで見てきたように飲食店で働くのはキツそうですよね。

なぜ飲食店がこんなにも労働環境が悪いのか、というと恐らく利益率が低いからです。

利益率が低いから

  • 給料を中々上げれない
  • 社員に長く働いてもらわないといけない
  • 給料が低いから求人がこない

という風になっていくのでしょう。

労働時間が長いのに給料が低ければ、すぐに辞める従業員も多くなります。

その結果慢性的な人手不足に陥り、労働環境がますます悪くなっていく。

まさに負のスパイラルですね。

やめとけといわれる飲食店で働くメリット

今まで飲食店のキツイ部分を紹介してきましたが、飲食店で働くことで得られるものもあります。

そこも確認していきましょう。

料理の技術や知識を学べる

飲食店で働くと調理師ならもちろん、ホールの方でも料理の知識は身につきます。

それだけ料理、食材に触れる機会が多いからですね。

毎日食事をすることを考えると、料理の知識を持っているのに越したことはありません。

料理に興味があるなら飲食店で働くことも悪くないでしょう。

作業を効率化する癖が身につく

飲食店、特にキッチンは作業量が多いので

数ある作業をどうすれば早く終わらせれるか?

を常に考えるようになります。

その結果、作業を効率よく終わらせるクセが身につきますがこれがあらゆる所で活きてきます。

僕は数ヶ月だけ飲食店から離れ、派遣社員として工場で働いていました。

そこでも作業の効率化をしていたことで、工場長や他の社員の方から評価してもらえたことがありました。

業種が違っても「効率化」は根本的に共通している部分があります。

もし異業種に転職するとしても仕事はそれなりにできるようになると考えていいでしょう。

コミュニケーション力が高まる

ご存知の通り飲食店は接客業です。

お客さんはお子さんから年配の方まで幅広く来店されるので、各層に合わせた接客が求められます。

またお客さんだけではなく、ホール・厨房間で連携を取るために会話をする機会も多いです。

これを毎日続けることで自然とコミュニケーション力が身につきます。

社会に出ると特にコミュニケーション力の重要さを感じると思います。

仕事でコミュニケーション力が鍛えられるのは大きなメリットですね。

転職先に困りにくい

飲食店、特に調理師として長く働いていると横のつながりができてきます。

そのつながりがきっかけで

  • 新しい職場を紹介してくれる
  • 料理の知識を深めれる
  • 他店舗にスカウトされる

といったことが起こるのも珍しくありません。

実際僕も同級生の調理師が声をかけてくれ、新店舗のオープンスタッフとして働いたこともあります。

特に飲食店は慢性的に人手不足です。

真剣に働き、技術を身につけておけば転職に困ることは少ないでしょう。

以上の項目に魅了を感じるのであれば飲食店での就職も悪くないです。

ただし、飲食店に就職するなら利益がでている会社を選ぶべきです。

なぜなら

  • 利益がでているから給料をあげれる
  • 給料が上がるから人が辞めない
  • 人に余裕があるから労働環境がいい

となるからです。

でも、利益がでている会社なんてわからない…

と思うでしょう。

だからこそ、冒頭に書いたように転職エージェントを利用するべきです。

転職エージェントは

  • 就職先の詳しい情報を持っている
  • 自分の希望にあった職場をピックアップしてくれる
  • 年収の交渉をしてくれる
  • 無料で利用できる
  • 飲食店では少ないホワイトな企業に就職できる可能性がある

というようにメリットが多く、使わないと損といえます。

その中でも飲食店に就職を考えるなら口コミがいい

フーズラボ

がいいでしょう。

簡単にまとめると、飲食店で働いている方が支持している転職エージェントだからです。

  • サービスの利用料
  • 登録料
  • 就職したときの成約料

等は一切かからないので、まずは登録だけでもしておくといいでしょう。

登録は120秒ほどでできます。

フーズラボについてもっと知りたい!といった方はこちらの記事もご覧ください。

または飲食店で働く前に調理学校で

  • 知識
  • 技術

を学んでおくと調理師にとっていい企業に働きやすくなります。

調理学校の中でオススメしている飲食人大学は、3ヶ月という短期間で1人前の調理師になれるように指導してくれます。

就職先は専門のコーディネーターが、キャリアプラン達成のために国内外での転職活動をサポートしてくれます。

就職先の幅が広ければ飲食店でもホワイトな企業で働けるかもしれませんね。

その他にも飲食人大学はメリットがあるので、詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

将来的に独立できる可能性もある

自分の店を持ちたい!と考える方は業種を問わず多いのではないしょうか?

飲食店で働き続け、技術を磨いておくことで開業できる可能性が高まります。

実際僕も飲食業界に入って15年ほどで自分のお店を持てました。

自分のお店なので

  • 営業時間
  • 休みの日
  • メニューの内容

等は好きに決めれます。

僕は自分のお店を持ってから働くのがかなり楽になりました。

いつかは独立したいと考えているのなら飲食店で働くのも悪くないでしょう。

正社員として就職してもいいお店の条件

冒頭で書いたように、飲食店で正社員として働くにはホワイトな企業を選ぶべきです。

そこで僕が就職してもいい思える飲食店の条件をお伝えします。

労働時間が長くない

労働時間が長くないだけで飲食店で働きやすくなります。

もし可能であれば入社前に労働時間がどのくらいになるか聞いてみるといいでしょう。

飲食店なら10時間以内を目安にするといいね

注意点として、労働時間はほとんどのお店で短めに記載されているので求人は鵜呑みにしないことですね。

聞きにくいかもしれませんが、面接時にしっかり確認しておくのが確実ですね。

休みが確保されている

休みがないと

  • 肉体的
  • 精神的

にもきついと感じてしまうため、仕事が嫌になります。

長く、楽しく働くためには休みは重要だね

同じ職場でも休みの回数は

  • 忙しさ 
  • 従業員の人数

等によって変わってくるので、安定して休みを確保できるお店で働くのは難しいかもしれません。

最低限の休みを確保するためには年中無休でなく、定休日があるお店を選びましょう。

休日出勤がほとんどない

飲食店に休日出勤が多いのは先ほどお伝えした通りですが、これは従業員を大切にしていない会社に多く見られます。

ホワイトな企業だと、急な休みが出てもシフトに入っているメンバーで対応しようとします。

正社員の休日出勤はある意味一番簡単で、コストのかからない方法です。

アルバイトだと急に来てくれるか分からず、時給が発生するからだね

  • アルバイトの代わりに出勤させられる
  • せっかくの休日なのに仕事をさせられる

休日出勤が常態化している企業は避けましょう。

給料が高い

飲食店で就職しないほうがいい理由のひとつに「給料が低い」ことがありました。

逆をいうと、給料が高ければ飲食店への就職も悪くないということです。

給料は求人等にも記載されているので確認しやすいですよね。

ただし給料が高い飲食店はハードな傾向があるので気を付けてね

ここまで就職してもいい飲食店の特徴を挙げてきましたが、上記の特徴を満たしているお店を個人で探すのは難しいです。

しかし転職エージェントを活用することで、例に挙げたような飲食店を紹介してくれます

求人を探してくれている間、あなたは他のことに時間を使えます。効率がいいですよね。 

飲食店に正社員として就職したあとで後悔したくない方は、転職エージェントを使うべきでしょう。

ホワイト企業に就職したいなら

飲食店に就職し、後悔したくないならブラック企業を避けよう

今回の記事では

  • 飲食店への就職はやめといた方がいい理由
  • 飲食店への就職をやめといたほうがいい方の特徴
  • 正社員として就職してもいい飲食店の条件
  • 飲食店で働くメリット

について解説しました。

飲食店は過酷ですがスキルが身についたり、食に関する知識が増えるといったメリットもあるのでホワイトな企業で働ければ悪くありません。

しかし個人の力だけではホワイト企業に就職するのは難しいので、転職エージェントを活用しあなたに合った企業をさがしましょう。

これから就職する方はもちろん「今の会社に不満がある…」

といった方も1度転職エージェントに話を聞いてみるといいでしょう。

転職サイトに登録したからといって、必ず転職しないといけないわけではありません。

  • いい会社があれば転職を検討する
  • 今の会社が良ければそのまま働く

このように立ち回れば転職サイトに登録するリスクはありませんよね。

いい求人は本当にすぐ募集が終わってしまうので、早めに行動してチャンスを掴んでください!

あなたに合った企業に就職することで素敵な人生になるはずですよ。

ではでは。

プロの力を使って求職活動をする

タイトルとURLをコピーしました