ゴキブリ駆除の強い味方!お手軽に効率よく駆除する方法

スポンサーリンク
経営

こんにちは。

マー坊です。

飲食店をしているととても厄介な存在が害虫です。

前回の害虫駆除については主にネズミについて書きました。

今回はタイトルにもあるようにゴキブリについて書いていきます。

もしゴキブリをお金をあまりかけずに駆除したい!と思うのであれば読んでみてください。

ゴキブリがもたらす被害

ゴキブリは窓から入ってきたりもしますがシンクからの侵入も多く非常に不衛生です。

そのためサルモネラ菌や腸炎ビブリオといった食中毒にも繋がる病原菌を運ぶことになってしまいます。

つまりゴキブリがいるだけで食中毒になりやすい環境にあると言えます。

またゴキブリの死骸や糞が乾燥し粉塵に混ざりそれを吸い込んでしまうことで喘息やアレルギーの症状がでることもあります。

またゴキブリは暗く、暖かいところを好みます。

そのため冷蔵庫や食器洗浄機に隠れていることがありますが、この中で繁殖することで配線をかじってしまったり糞が原因で接触不良を起こしたりすることもあります。

どれが起こっても嫌ですよね。

こうならないためにもゴキブリを見かけたら早めに駆除することが大事になります。

駆除の方法

これはズバリブラックキャップです。

ブラックキャップの特徴は速攻性のある殺虫成分フィプロニルが入ったゴキブリ団子です。

これを食べたその日から効果がでてきます。

そして餌を食べたゴキブリが卵を持っていた場合にも効くのでゴキブリの繁殖を抑えることができます。更に薬剤に抵抗力を持ったしぶといゴキブリにもしっかり効き、餌を食べたゴキブリが巣に戻りそのゴキブリの糞や死骸を食べたゴキブリも駆除できます。

非常に助かりますね。

またこの形、色にも意味があり黒色であることによりゴキブリが警戒しにくく適度な隙間があることにより入りやすく360度のマルチエントランスでどこからでもゴキブリを誘い込むことができるので結果的に駆除を早めてくれます。

ブラックキャップをオススメする理由

先ほどブラックキャップの効果を説明しました。

そこで次に僕がオススメする理由としてまずお手軽さがあります。

DSC_0476

このような状態で入っているのでそれをひとつずつばらして置いておくだけで駆除されていきます。

僕が思うに生息しているであろう、シンクの下や冷蔵庫の近くに置いておくことでさらに効果が高まると思います。

そしてコギブリホイホイであれば捕まえるだけですが、ブラックキャップは卵にも巣にいるゴキブリにも効くので完全に駆除をしやすいです。

実際僕もブラックキャップを置くようになってほとんどゴキブリを見なくなりました。

たまに見かけたとしても餌を食べたためかかなり弱っている状態なので自力でも駆除は十分できます。

そしてこの効果は1年続くので交換の手間も少ないのでいいですよね。

駆除業者ではダメ?

前回のネズミに関しては業者を頼ることをオススメしました。

そちらの方が労力、駆除にかかる費用トータルして割に合うと思うからです。

しかしゴキブリの駆除に関してはブラックキャップでいいのではと思います。

ゴキブリの駆除でも業者に頼むと恐らく月に8000円ほどかかってくると思います。

それに対してブラックキャップは12個入りで1箱600円ほどです。

仮に3箱、36個使ったとしても2000円弱です。効果が1年続くので1年間で2000円弱です。

全然違いますよね。

僕の店はおよそ15坪で1回に24個使っているので年間で1200円程で済んでいます。

そして本当にゴキブリを見かけることが少なくなったのでブラックキャップで十分だと思います。


まとめ

飲食店をしているとゴキブリが寄り付きやすい環境ができてしまっています。

これを完全に防ぐことはなかなか難しく、万が一お客さんに見られたときの風評被害は計り知れないものがあります。

ただこのようないい商品がでてきてくれたおかげで駆除がやり易くなりました。

もしゴキブリの発生に悩んでいるのであれば1度使ってみるといいと思います。

害虫対策に頭を悩ませなくなればメインである料理にも集中ができ売り上げアップにもつながるかもしれませんよ。

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました