自営業は辛い?自営業7年目の現役飲食店経営者が解説

スポンサーリンク
経営

自営業について調べてみると

自営業はしんだい、辛い、大変

と書いているのをよく目にしませんか?

実際自営業をしている先輩達に話を聞いても同じような意見を聞きます。

しかし僕は自営業を楽しいと思っています

そこで今回は現在自営業をして7年目に入った僕が

・自営業が辛いと感じる理由

・辛いと思わないようにするための解決策

について解説していきます。

自営業を辛いものだと考えている方には参考になると思うので最後までご覧下さい。

この記事を読めばこんなことがわかります

・自営業の大変さ

・自営業のやりがい

・自営業を楽しいと思える方法

自営業は本当に辛いのか?

まず始めに自営業が本当に辛いのか?についてですが、確かに辛い一面もありますがトータルすると僕は楽しいと感じています。

仮に今のお店が廃業になったとしても僕は会社員に戻りたいとは思いません。

別の業種になっても自営業をしたいと思っています。

僕にとって

自営業はそれほど魅力のある働き方

なんです。

因みに自営業の魅力についてはこちらの記事を参考にして下さい。

知っておきたい、飲食店自営業のメリット

自営業が辛いと感じる要素

個人的に魅力が多い自営業なのにも関わらずなぜ辛いと感じるのでしょうか?

恐らく

・何をするにしても自己責任

売り上げを常に気にしないといけない

・労働時間が長い

このような所だと思います。

順番に解説していきます。

何をするにしても自己責任

自営業では色んなことを決断しなくてはいけません。

そして決断をするのは他でもない自分自身です。

決断したことにより良くなろうが悪くなろうが全て自己責任です。

こう考えるとかなり負担が大きそうですね。

でもだからこそやりがいを感じるように思います。

むしろ

自分で決断するのは嫌だという方は自営業に向いていない

かもしれません。

売り上げを常に気にしないといけない

自営業だと売り上げにかなり敏感になります。

売り上げが低いと悩みますし、高くてもいつまでこの売り上げが続くかわからないので売り上げを伸ばすために色々考えなくてはいけません。

要は

売り上げの心配は低くても高くてもしてしまう

ということです。

あなたが思っているように売り上げを伸ばすのは容易ではありません。

そのため

・色々なイベントを考える

・新メニューの開発

と売り上げをアップさせる努力を常にする必要があります。

これを苦痛に感じるかもしれませんがお店を継続させるためには仕方ないでしょう。

また

売り上げが上がると収入も基本的に上がる

のでやりがいもあります。

大変ですが自分のためにも頑張りましょう。

こちらの記事も参考になると思います。

『要注意!』売り上げと利益の違い

労働時間が長い

飲食店は労働時間が長くなりやすい業種ですが、自営業だと今まで以上に長くなる可能性があります。

それは仕込みに加え、買い出しにいく必要があるからです

個人のお店であれば食材も少量なので、野菜を納品してもらうよりスーパーで購入する方が安いことが多いです。

毎日あるわけではありませんが買い出しもそれなりに時間がとられます。

その上

仕込みはほぼ1人でしなくてはいけないので休憩時間があまりとれないこともあります。

さらに最後の掃除も1人でする事が多いので思うように進まず、結果的に労働時間が長くなります。

休みは週1回ほどなので労働時間が長く休みは少ない。

まさにブラック企業といえるかもしれませんね。

自営業を辛いと思わないようにするためには

自営業の辛さをまとめると

精神的にも肉体的にも負担がかかっている

こういうことだと思います。

かなりハードなのに収入が安定しないために休みたくても休めない。

この状況だと「辛い」と感じるかもしれません。

ただ

もし続けるのが嫌になるほど労働時間が長いと感じるのであれば短くすればいい

このように思います。

作業を効率化して労働時間を減らしたり、単純に営業時間を短くしてもいいでしょう。

休みが少ないと感じるのであれば休みを増やせばいいです。

そうすることで

肉体的にはもちろん、精神的な余裕も生まれ辛いと感じにくい

でしょう。

営業時間を短くするとその分売り上げが減るじゃないか!

こんな声がありそうですがそこまで気にする必要はないと思います。

なぜなら自営業が辛いと感じるほど労働時間が長くなっているのであれば少しでも休んだ方がいいかです。

売り上げも大事ですがやはりモチベーションも大事です。

またモチベーションが高くないといい仕事はできません。

こちらの記事もよければご覧下さい。

『警告』個人事業主が休みなしで働いてはいけない理由を解説

自営業は簡単ではないけど楽しい

今までみてきて自営業は辛そうと思いましたか?

自営業にもいい面と悪い面があるのでトータルで考えて下さい。

僕が思うのは辛いと感じる方は利益が出ていないお店が多いです。

利益を出すためには売り上げを伸ばすのも大事ですが経費を下げることも大切です。

経費を下げることは即効性があります。

利益を増やしたい方はこちらの記事も参考にして下さい。

飲食店の電気代が高い!手間なく電気代を下げる方法4選

でも利益が上がっていれば上記の状態であっても楽しいと思えるはずです。

自営業をするのであれば利益をだす必要があることを忘れてはいけません。

繰り返しになりますが僕は自営業という働き方が好きです。

もしかすると

それって売り上げが多いからじゃないの?

と思うかもしれません。

しかし僕の店より売り上げが高い店なんかいくらでもありますし、収入もそこまで高いわけではありません。

ただ

・固定費を抑える

・無駄な税金を払わないように税金の知識をつけた

・生活費も低くした

からこそ 売り上げに対しての利益は他より高いですし収入の割に不満少ないです。

詳しくはこちらの記事をご覧下さい。

売り上げの目安を知るのは意味がない?それよりも大切なこと。

稼がなくてはいけない金額が低いと当然労働時間も少なくなりますよね。

正直もっと働けば収入を増やせます。

しかしそれでは

・疲労がたまる

・家族の時間が取れない

・遊びの時間がなくなる

とマイナス面も多くなります。

今ぐらいの

・収入

・労働時間

・疲労感

が僕の心地いい水準なんです。

そしてそれらをコントロールできるのが自営業です。

会社員ではこうはいきませんよね。

是非自営業で自分にとっていい働き方を見つけてみてください。

ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました