当てはまれば危険!流行らない飲食店の特徴5選と流行るお店にするポイント

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

経営

自分の飲食店を持つと当然流行るお店にしたいと思うはずです。

ただ流行る飲食店を作るのは難しく

  • お店の近くにマンションができた
  • 人が集まる施設ができた

というように運に左右されることもあります。

反対に流行らない飲食店にはお客さんが敬遠するような共通点があります。

そこで今回は、流行らない飲食店の特徴を飲食に携わってきて20年以上になる僕の視点で解説したいと思います。

流行らない飲食店の特徴を知ることは長く経営を続ける上で大切なことです。

今あなたのお店のお客さんが少ないと感じてるのであれば、流行らない飲食店の特徴に当てはまっているかもしれません。

その部分を改善することで、お客さんを増やすきっかけになる可能性があるので最後までご覧下さい。

流行らない飲食店の共通点

まずは始めに結論からいきましょう。

流行らない飲食店は

  • 掃除ができていない
  • コンセプトが明確でない
  • 怒鳴り声が聞こえる
  • お客さんをほったらかし
  • 常連客にだけ贔屓をする

主にこの4点です。

順番に詳しく解説していきます。

掃除ができていない

これはイメージしやすいでしょう。

食事をするところなので汚ければ食欲もなくなりますし、美味しく感じませんよね。

また

  • 食器がベトベト
  • 卓上の調味料が汚れている

というように備品が汚れているのもマイナスです。

特に小さいお子さまが口にするものは気にされる方が多いので十分に注意しましょう。

「普段の営業だけで疲れているのに、掃除の時間なんてとれない…」

このような方は多いのではないでしょうか?

確かに掃除は大変ですが、下記のアイテムを使うことで負担にならず掃除できます。

  • 水拭きで色んな汚れが落ちる
  • 耐久性があるので長持ちする
  • 吸水性があるので拭き取りにも使える

ので、水回りの掃除には特にオススメですよ。

また、意外と掃除ができていないのが店の周辺です。

  • 入り口近くに草が生えている
  • 店の外にごみをまとめている

このような場合でもお店に入るのをためらうお客さんもいるので、店内の掃除だけでなく周辺にも目を向けて掃除をしましょう。

掃除を疎かにしてしまうとゴキブリやネズミ等の害虫が発生しやすくなります。

そうならないように日頃からの掃除を意識する必要があります。

もしすでに害虫が発生してしまっているなら、プロに任せないと被害はどんどん広がるので早めの対処をオススメします。

コンセプトが明確でない

飲食店を開業するときはまず、コンセプトを決めなくてはいけません。

コンセプトが明確でないと

  • お客さんが戸惑う
  • 内装が決まらない
  • メニュー内容や価格が決めれない

等のデメリットが生まれます。

コンセプトの決めかたがわからない!という方はこちらの記事を参考にしてください。飲食店開業への第一歩、コンセプトの重要性と決め方を具体例をもとに解説

怒鳴り声が聞こえる

自分でお店を出すのであれば料理にこだわっている方も多いでしょう。

しかしこだわりが強いために、美味しく食べてほしい気持ちが強く従業員の動きに対して苛立ちを感じる時もあるはずです。

ただ食事をしているお客さんからするとあまりにも従業員にキツく怒っているのは不快に感じます。

それがどれだけ正しいことを言っていたとしても、です。

注意をするのはいいですが言葉遣いや声のトーンには気を付けましょう。

お客さんをほったらかし

お客さんのことを全く気にせず淡々と作業だけをしている飲食店もよくありません。

例えばお客さんが取り皿やお冷が欲しい時に

1 お客さんに言われる前に持って行く

2 言われてから持って行く

ではどちらがいい接客と感じますか?

間違いなく前者だね

常にお客さんを観察しておくことで

お客さんは何をして欲しいのかが分かるようになってきます。

忙しい時ですぐに対応できなくても、「少々お待ちください」というように声かけをしていればお客さんは安心できます。

しかしいくら呼んでも来てくれず、声かけもないとすれば不満に思うでしょう。

中にはこの飲食店には2度と行かないと思う方もでてくるかもしれないので、お客さんを観察する癖をつけておきたいですね。

日頃からしておくと忙しい時でも対応できます。

常連客にだけ贔屓をする

お店を続けて行くと常連の方も増えてきます。

常連の方は本当にありがたい存在ですし、顔馴染みになっていると談笑したりするかもしれません。

時には料理やドリンクをサービスすることもあるでしょう。

談笑やサービスをするのはいいことだと思いますし、より絆を深めれます。

しかし他のお客さんがいる前でそうしてしまうと不公平に感じてしまいお店に対して悪い印象を持つ

恐れがあります。

もしサービスをするなら他のお客さんがいない、もしくは少ない時にだけするのがいいでしょう

僕も常連の方にサービスをする時は、近くに他のお客さんがいない時にするようにしています

また、談笑をする時も他のお客さんに気を配りながら放置されていると感じさせないことを意識しています。

因みに僕は「常連客」ではなく「ファン」を獲得する方がお店にとっていいと考えています。

詳しくはこちらの記事です。

常連客とファンの違い

流行る飲食店にするポイント

流行らないお店の特徴を踏まえて、流行る飲食店にするためのポイントを1つだけ紹介します。

色々なポイントがありますがその中でも僕が大事だと思っていることは、お客さんをよく観察することです。

  • どんなお客さんが来てくれているのか?
  • どんな食べ方をしているのか?
  • どんな料理がよく注文されるのか?

等をじっくり観察して下さい。

そうすれば、どんなお客さんが何を求めているのかがわかってきます。

お客さんのニーズに応えていれば必然的にお店は長く続けれるので、あなたがしたいことをするのもいいですが、お客さんが求めるものを提供していきましょう。

お客さんのニーズに応えることで流行る飲食店に近づけるでしょう。

流行らない飲食店の特徴を知り必要に応じて改善しよう

今回は流行らない飲食店の特徴を挙げてみました。

この他にも

▪店内が暑すぎる、もしくは寒すぎる

▪換気が不十分

▪現金だけしか使えない

このようなことも嫌がられます。

ただこれらを改善するには機械の導入等に費用がかかってしまいます。

そのため今回はあえて費用がかからないものを挙げてみました。

これは今すぐにでも改善できることを意味します。

もし集客に悩んでいるのであればまずは上記の例に当てはまっていないかを確認してみましょう。

そこを改善するだけでもお客さんが増えるはずです。

お客さんの嫌がるポイントを抑えて「流行るお店」を目指しましょう。

ではでは。

タイトルとURLをコピーしました