「厨房でカサカサ音がする…」
「食材がかじられていた…」
飲食店でネズミの気配を感じたとき、まずは自分で対策しようとする方も多いでしょう。
市販の粘着シートや忌避剤、超音波装置などで一時的に効果が出ることもありますが、ネズミの完全な駆除は難しいのが現実です。
特に飲食店は食材や隠れ場所も多く、被害が再発しやすいため早めに専門業者に依頼するのが得策。
とはいえ
- 値段は?
- どの業者を選べばいい?
- 飲食店対応の実績はある?
いろいろな疑問がでてきますよね。
そこで本記事では飲食店に特化して、ネズミのリスクやオススメ駆除業者「ねずみ110番」について詳しく解説します。

ネズミなどの害虫の発生は「流行らない飲食店の特徴」にも当てはまるので早めの駆除が望ましいです。
当てはまれば危険!流行らない飲食店の特徴5選と流行るお店にするポイント
ネズミによる被害を最小限に抑え、本業に集中できる環境を整えるためにも、ぜひ最後までご覧ください。
飲食店でネズミが出たら即対応すべき理由
繰り返しネズミを見かけても特に被害がなければ慣れてしまい、対策をせずについつい放置してしまうかもしれませんが、飲食店にとってかなりのリスクにつながります。
改めてネズミの深刻なリスクについて確認しましょう。
食材の汚染リスク
ネズミはサルモネラ菌などの病原菌を保有しており食材をかじったり、糞尿が付着することで食中毒の原因となります。
場合によっては営業停止になるケースもあるので、すぐに対応するのがいいでしょう。
風評被害の広がり
ネズミの存在はいうまでもなく店舗にとってマイナスです。
仮にSNSで拡散されると店舗の評判が大きく損なわれ、衛生面に問題ありと認識された結果、集客に影響がでるでしょう。
設備の破損
ネズミは配線や配管をかじる習性があり、火災や水漏れの原因となることがあります。
火災はもちろん設備を修繕するには金銭的な負担がかかり、状況次第では数日間にわたり店を休まなくてはいけません。
「修繕費用がもったいない…」
と、放置しておけばさらに事態は悪化し、当初より費用がかさむことも珍しくないので破損すれば早めに対処しましょう。その他のリスクや対策については下記の記事を参考にしてください。
費用を抑えたい?でも自己対策には落とし穴が
「できれば費用をかけたくない…」
そんな思いから、市販の忌避剤や超音波装置、粘着シートなどで自力でのネズミ対策を考える方も多いでしょう。
確かに一時的には効果が出るかもしれませんが、根本的な解決は難しいのが現実です。
ネズミは警戒心が強く、わずかな隙間からも侵入してきます。しかも繁殖力が非常に高いため、見えなくなったと思ってもすぐに再発するケースがほとんど。

僕自身も最初は費用を抑えたくて自力で対応しましたが、時間も手間もかかるうえ、被害はむしろ広がってしまいました。
結果として、「最初から専門業者に任せておけばよかった」…と後悔した経験があります。
特に飲食店では一度のミスが命取りになりかねないので、早めに専門業者に相談するといいでしょう。
安心して任せれるネズミ駆除業者!ねずみ110番とは?

ネズミ駆除の必要性を感じたら、次に悩むのは「どこに頼むべきか?」ということでしょう。
その中で多くの飲食店オーナーから選ばれているのが、「ねずみ110番」です。
ねずみ110番は、上場企業の「シェアリングテクノロジー株式会社」が運営していているサービス。
全国に対応しているのでネズミ被害が発生したら、最短即日でプロが駆けつけて対応してくれます。
さらに特徴的なのは
- 365日・24時間の受付対応
- 現地調査・見積もり無料
- 駆除後も安心の1年間再発保証つき
- 衛生基準の厳しい飲食店への対応実績が豊富
- 訪問からアフターフォローまで一貫して対応
という点。
飲食店ではスピード感と信頼性が求められるため、こうした「安心できる仕組み」がある業者は非常に心強い存在ですね。

はじめての依頼でもスタッフが丁寧にヒアリングしてくれ、無理な勧誘もないので安心して相談してください
飲食店がねずみ110番を選ぶ4つのメリット

それではねずみ110番のメリットについて具体的に解説していきます。
365日24時間対応してくれる
ねずみ110番は、年中無休・24時間体制でネズミに関する相談を受け付けています。
飲食店は営業時間が長く、片付けや仕込みが終わるのは深夜になることも珍しくありません。
たとえば、深夜1時。ゴミ出しの途中に厨房の隅を走る影が見えてしまったとき、「明日の営業に影響が出ないよう、今すぐ対策をしたい」と考えても、他の業者では営業時間外で連絡すらできないこともあります。
その点ねずみ110番は365日24時間体制なので、気づいたときにすぐ相談できるのは飲食店経営者にとって大きな魅力ですね。
1年間の再発保証つきなので安心
ねずみ110番では、駆除後も1年間の再発保証がついているため、万が一再びネズミが発生しても、追加費用なしで対応してもらえるのが大きな魅力です。
ただし防鼠(ぼうそ)加工を行った箇所以外からネズミが侵入した場合は、保証の対象外となる点には注意が必要です。施工後も、ドアや換気口など他の侵入口には気を配るようにしましょう。
現地調査が無料
ネズミ業者の料金は
- 駆除の内容
- 店舗の面積
などによって変わってくるため、「思っているより高かった…」とならないためには見積もりをとるにこしたことはありません。
当然見積もりを出してもらうためには現地に来てもらう必要がありますが、ねずみ110番は無料で対応してくれます。
業者によっては現地調査を「出張費」として数千円かかるケースがあることを考えると、見積もりまでのハードルが少なく、料金のズレは起こりにくいでしょう。

見積もり確認後に金額が合わなければ、もちろん断っても大丈夫です
飲食店対応の経験·実績が豊富
ネズミの駆除方法のひとつに毒餌を使用する場合がありますが、飲食店では向いていません。

壁や天井裏など死骸が片付けれない場所でなくなるかもしれないからです。
死骸を放置しておくとかなりの異臭がするので、お客さんにもネズミの存在が知られる可能性があります。
ネズミ110番は飲食店の経験が豊富なので、そのようなことも考え駆除してくれるのがいいですね。
ねずみ110番のいい口コミ
ねずみ110番を実際に利用した方からの口コミをまとめました。
リアルな口コミを確認してみましょう。
僕も6月ころにねずみ110番を利用しました。 アパートの下の住人が退去の際にゴミをためていたことが原因でねずみ被害にあいました。 汚いし、住み着かれると厄介だと思いすぐに退治してもらいました。 あれから結構時間はたちましたけど、請求メールや勧誘メールとかは一切きてないですよー。 心配しなくていいと思います。業者の人も優しかったし、頼んでみるといいと思います。
引用元ヤフー知恵袋
丁寧な対応でした。丁寧、敏速な対応で助かりました。知人、友人に相談されたら御社を勧めたいと思います。
引用元ねずみ110番
当日すぐに訪問してくださり、1番良い方法を教えてくれました。
引用元ねずみ110番
費用負担が少ない対策も教えてくださり、1回の訪問で解決できるようにと提案もいただきました。すごく良心的な印象を受けました。
離島に住んでたことがあって、回りの頼れる男たちはみんなおじいちゃんで、お願いできなかった時に、全国対応って書いてあって、ダメ元でお願いしてみたら本当にきてくれました。結構大変な中頑張ってきてくれたので凄く助かりました。
引用元ヤフー知恵袋
迅速かつ丁寧に対応してくれたことに満足しているようですね。
ねずみ110番の悪い口コミ
少ないですが悪い口コミも確認できたのできました。
それをネタに、あっちを直せ、こっちを直せ、それでなかなか帰りまえんよ、お断りするとなんだカンダと項目を付けネズミ退治の金額は10位に膨れ上がります。結果想像を絶する高額料金です、チョット前にえらい目に合いましたが、それでも良かったらお願いしたらどうでしょうか?
引用元教えて!住まいの先生
悪い口コミのほとんどが料金に関することです。
ネズミの駆除は店舗や被害の状況により料金が変動するので、見積もりを確認して施工内容と価格に納得したときのみ依頼するようにしましょう。
ねずみ110番の料金や流れ

① 問い合わせ(無料)
電話またはネットから簡単に相談できます。緊急対応もOKで、しつこい勧誘もありません。
② 現地調査(無料)
実際に現場を見て被害状況を確認します。この段階でも費用は一切かかりません。
③ 見積もり提示
作業内容と料金を説明してくれます。納得できなければ断っても大丈夫。
④ 作業開始
ネズミ駆除と侵入口封鎖など、再発防止まで対応してくれます。
⑤ アフターケアー
1年以内に再発した場合は無償対応。飲食店にとって大きな安心材料です。

料金は22000円~となっていますが、先ほどお伝えしたように、状況により変わるので必ず見積もりをとって確認しましょう。
飲食店におすすめ!ネズミ駆除サービス比較表(2025年版)
他のネズミ駆除業者との比較を表でまとめてみました。
項目 | ねずみ110番 | ダスキン | サンキョークリーンサービス |
---|---|---|---|
基本料金(税込) | 22,000円~ | 30,000円~ | 29,150円~ |
対応エリア | 全国対応 | 全国対応 | 関東エリア中心 |
営業時間・対応 | 24時間・年中無休 | 24時間・年中無休 | 8:00~20:00・年中無休 |
実績の公開 | 約86,000件以上 | 非公開 | 公開(件数不明) |
飲食店対応実績 | ◎ 多数あり | ◎ 多数あり | ○ 明記はないが対応可能 |
保証内容 | 最大10年間(条件あり) | 店舗により異なる | 最大2年間(施工内容による) |
特徴 | コスパ◎/スピード対応◎ | 害虫全般に強い/対応◎ | 駆除専門/地域密着型 |
僕はダスキンにも現地調査をお願いした経験がありますが
- スタッフの駆除に対する知識は豊富
- 説明も丁寧で信頼できそう
と、かなり優れている印象でしたが、価格面で希望とは合わず依頼しませんでした。
個人的にはコスト面と保証内容のバランスを考えると、飲食店経営者にはネズミ110番が現実的にオススメですが、「値段より安心を買いたい方」にとっては選択肢としてアリかもしれませんね。
業者選びで後悔しないために(注意点)
ネズミ駆除業者を選ぶとき、「とにかく安い業者でいいか」と思ってしまうのは要注意です。
実は過去の職場で他の安価な業者に依頼したところ、対応が非常に雑で、防鼠加工後にもすぐネズミを見かける始末…。

その業者は県外の会社だったこともありアフターフォローが不十分で、何度か連絡しても対応は遅く、最終的には連絡すら取れなくなったという苦い経験があります。
値段を気にするのはいいですが
- どこまで作業してくれるのか?
- 再発した時はどこまでしてくれるのか?
このあたりは作業前に確認しておくほうがいいでしょう。
ねずみ110番の注意しておきたいポイント
ねずみ110番の注意点として施工レベルに多少の差が出ることが挙げられます。

実際の駆除作業は提携している加盟店が行うためですね
料金にばらつきがある可能性
被害状況や店舗の構造によって費用が変動します。
そのため料金に関しては「現地調査でしっかり確認する」のが大切です。
とはいえこうしたリスクを避けるために無料の現地調査&見積もりを活用できるのは大きな安心材料。信頼できる業者かどうかは、まず実際に会ってみて判断しましょう。
飲食店経営者こそ早めにプロ依頼しよう
ネズミの被害は放置しても自然には収まることはないので、1日でも早い対応が被害拡大を防ぐカギになります。
「調理場の片隅で、カサカサという音がした…」
「仕込み中、気づくと食材に小さなかじり跡が…」
そんな異変を感じたら、今まさにネズミが繁殖・活動しているサインかもしれません。
ねずみ110番なら最短即日対応も可能で初回の現地調査は無料なので、費用をかけずに状況を確認できるので
「これぐらいなら大丈夫か…」
と自己解決せず、一度プロに相談してみるといいですね。
明日ではなく今日。今すぐ行動して安心してお客さんを迎えれるお店にしましょう!
ではでは。