リゾートバイトはやめとけ!?始める前に知っておきたい5つの注意点

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

開業

観光地で働け、時給が高いため人気のあるリゾートバイト。

この記事をご覧のあなたは、今まさにリゾートバイトが気になっているでしょう。

リゾートバイトは非常に魅力的な働き方に見えますが、「やめとけ」といわれることがあり不安になりますよね

そこで今回は

  • リゾートバイトがやめとけといわれる理由
  • リゾートバイトのメリット
  • リゾートバイトが向いている人

について解説していきます。

先に結論をお伝えすると

リゾートバイトはオススメできるが、注意点もあります。

何も考えずにリゾートバイトを始めて後悔している…

となりたくない方は最後までご覧ください。

無料で登録できます

リゾートバイトの闇…やめとけといわれる理由

まずはリゾートバイトの闇の部分、「やめとけ」といわれる理由をみていきましょう。

拘束時間が長い

リゾートバイトは仕事の内容にもよりますが、8時間労働が基本です。

しかし調理補助のような仕事は中抜けのシフトが多く、拘束時間は長くなります。

具体的には

  • 朝6時~10時
  • 休憩10時~17時
  • 夜17時~21時

このようなシフトです。

労働は8時間ですが、拘束されるのは15時間

結構きつそうですよね。

思っているより時間のゆとりはないと考えておくほうがいいでしょう。

生活が不便

観光地は場所の特性上、周辺に何もないところもありますよね。

観光地で仕事するリゾートバイトでは、希望する勤務地によって

寮の周りにスーパーやコンビニもなく、バスや電車も本数が少ない…

場所もあります。

これでは休みの日は寮にいるしかありません。

勤務地を選ぶときは担当者さんに事前に確認しておくといいでしょう。

仕事場によってはよく怒られる

リゾートバイトのきつさは勤務地に影響されることがあります。

中でも

ホテルの調理補助は作業自体はそこまで難しくなくても厳しい方が多くきつい

印象です。

よく怒る方と一緒に働くのは精神的な負担が大きいですよね。

ホテルの調理師のきつさについてはこちらの記事をご覧ください。

【経験者が語る】ホテル調理師がきつい理由とメリットについ

ホテル以外でも

  • 身だしなみに厳しい
  • 時間に厳しい

と働く場所によってルールが違います。

あまりにも細かいルールがある勤務地は避けておくほうがいいでしょう。

寮が不満になることも

リゾートバイトは住み込みで働くことがほとんどですが、勤務地によっては相部屋になることもあります。

相部屋だとプライバシーがなくなるのはもちろん

相手によってはかなりストレスがたまる

かもしれません。

また個室の寮でも

  • かなり年期が入っている
  • 虫がでる
  • WiFiがつながっていない、繋がっていても遅い

という風に住み心地に満足できないこともあります。

さらに

  • 門限がある
  • 違反をすればすぐに退去させられる

等、勤務先によって規則がかなり厳しいことがあるので、働く前にしっかり確認しましょう。

派遣会社の対応が悪い

実際に働き始めると、面接の条件とは違った内容で仕事をさせられることがあります。

その場合、派遣会社に報告すれば勤務先と交渉してもらえますが

全く対応してくれない派遣会社

もあります。

そのような会社は

  • 給与の支払いが悪い
  • アフターフォローがない

とデメリットが多いので、なるベくメジャーな派遣会社を選ぶようにしましょう。

スタッフのサポートに定評アリ

リゾートバイトはやめとくべき?

これまで悪い面ばかりをお伝えしてきたので不安になるかもしれません。

リゾートバイトを必ずやめといたほうがいいのか?というとそうではありません。

次はリゾートバイトのメリットを見ていきましょう。

リゾートバイトのメリット

短期間でお金を貯めれる

最大のメリットはお金が貯まりやすことでしょう。

  • 時給が高く
  • 生活費がほぼかからない

ので仕事の入り方によっては月に20万貯金することも可能です。

  • 将来のためにお金を貯めたい
  • 借金があり、早く返済したい

といった方にはいい働き方になるでしょう。

出会いがある

リゾートバイトを通じて恋人ができるのはよく聞く話です。

理由としては

  • 勤務先が短期間で変わるので出会いが多い
  • 開放的な気分になっている
  • 同じ仕事をしているので好意を抱きやすい

からでしょう。

もしかするとリゾートバイトがきっかけで結婚相手が見つかるかもしれませんね。

観光地で働ける

リゾートバイトは本来ならお金を使って観光するようなところで働けるので、普段とは違う体験ができます。

旅行が好きな方にとってはかなり楽しめながら仕事ができるでしょう。

実際、リゾートバイト経験者からは

楽しすぎて帰りたくなかった

といった声がでることもあります。

非日常空間で働きたい方にとっては理想の働き方になるでしょう。

リゾートバイトに向いている人

リゾートバイトがイメージより大変な働き方と感じたかもしれませんが、そんなことはありません

リゾートバイトが向いている人もいればそうでない人もいます。

リゾートバイトに向いている人は

旅行が好きで、働くための目標が明確になっている

ことです。

なぜ働くためにリゾートバイトを選んだのか?

この質問にはっきりとした答えがあるならリゾートバイトに向いているといえますね。

仮に

リゾートバイトでなくてもよかった

と気付いたのなら、通常の仕事でいいでしょう。

その場合、飲食店を希望するならペコリッチというサイトを使うのがいいです。

ペコリッチは飲食店に特化した求人サイトですが

  • タダ飯がある
  • お祝い金がでる

と魅力的な特典がいくつかあります。

地方ではまだ求人が少ないですが、利用しないと損といえるぐらいです。

ペコリッチについて詳しく知りたい!という方はこちらの記事をご覧ください。

失敗しないリゾートバイトの探し方

リゾートバイトで失敗しないためにもいくつか抑えておくポイントがあります。

楽しく仕事を続けるためにも確認しておきましょう。 

派遣会社を決める

まずは登録する派遣会社を決めます。

派遣会社によって

  • 時給
  • サポートの質

が変わってくるので、なるべく大手の派遣会社を選ぶ方がいいでしょう。

また派遣会社によって

同じ案件でも条件が違う

ことがあるので、複数登録しておくほうがいいでしょう。

こだわるポイントを決めておく

仕事を選ぶときに大切なのが、どこを重視するかを考えることです。

個室寮できれい、時給も高く人気がある場所

といった案件を探しているといつまでも仕事ができません。

  • 場所
  • 時給
  • 寮の設備

等あなたがこだわるポイント、妥協点を明確にすると納得できる仕事を見つけれるでしょう。

派遣会社の担当者とこまめに連絡を取る

担当者さんによってはこちらの希望が上手く伝わらず、違った条件の勤務先になることがあります。

もちろん変更することは可能ですが

  • 交通費が満額支給されない
  • やり取りの手間が増える
  • 最悪の場合、そのまま働かなければいけない

等のデメリットがあります。

これらを防ぐためにも

どんな場所でどんな仕事をしたいか?

を繰り返し伝えていくといいでしょう。

また仲良くなることで、他の人には教えていない情報がもらえるかもしれませんね。

勤務先について調べる

リゾートバイトを楽しめるかどうかは勤務先によるともいえます。

ハズレの会社を選ばないためにも働こうとしているところはどんな会社か?

確認しておく必要があります。

例えば

  • 担当者に聞く
  • 〇〇(勤務先) 評判で検索する
  • 勤務先のホームページを見る

といった方法ですね。

あまりにも評判が悪ければ条件がよくてもやめておくほうが無難でしょう。

リゾートバイトはポイントを抑えて楽しもう

今回の記事では

  • リゾートバイトがやめとけといわれる理由
  • リゾートバイトがのメリット
  • リゾートバイトが向いている人の特徴

について解説しました。

リゾートバイトはやめとけといわれる多くの理由が

  • 案件の選び方が悪い
  • 派遣会社の対応が悪い

ことです。

極論、上記の2点を抑えておけばリゾートバイトは楽しめるでしょう。

リゾートバイトは普段の仕事では味わえない貴重な体験ができるのも事実です。

大切なのはリゾートバイトをやめておくのではなく、ポイントを抑えて対策しておく

ことです。

あなたも色々な考えがあってリゾートバイトを検討しているのだと思います。

その選択は間違っていないでしょう。

今回の記事を参考に素敵な思い出を作ってくださいね。

ではでは。

リゾートバイトで思い出を作ろう!
タイトルとURLをコピーしました